この記事では、子供向け海外アニメをたっぷりご紹介します。「楽しみながら」英語学習していくことは、一番手っ取り早い英語脳を育む方法です。また海外のアニメは日本のアニメとはちょっと違った笑いがあったり、色彩豊かで子供の心を掴みます。リアルな英語表現や発音を習得でき、その国の文化や魅力をたっぷり感じ取ることができます。子供は皆、アンパンマンなどのアニメ番組を見ますよね。これをほんの少しだけ、海外のアニメ番組に変えることで、英語のインプットにつながります。
初めは全部のセリフを聞き取る必要は全くなし。ストーリーがわからなくても全く問題なし。海外の色合いや動きで楽しめればそれで良しです!そのうち、すこーしずつ耳が慣れていき、気づいた時にはすこーし内容がわかるようになっていくんです♪
MiaMiaは、かわいいアニメと面白いアニメが好き!



子供は耳がいいから言葉を覚えるのが早い!すぐに大人より早く英語わかるようになっちゃうし、発音なんて大人顔負け。。。
では、さっそくバイリンガルママから見た、オススメの「子供向け人気アニメ」をご紹介していきます!
Wolfoo Family 英語レベル★
比較的会話や単語が少なく単純な内容のため、英語学習を始めたばかりの幼児に最適。オオカミのWolfoo家族の日常生活を描いたカラフルで親しみやすいアニメです。家族や友達とのやりとり、マナーやルールの学び、歌やリズム、簡単な問題解決スキルが主なテーマとなっています。
Timmy time 英語レベル★
ひつじのショーンは非常に有名ですが、動画は言葉数が少なくておうち英語には少し不向き。そこでオススメなのがひつじのショーンで登場する子羊が登場する、Timmy timeです。Timmyは保育園に通うこひつじ。Timmyが保育園に通いながら成長していく姿を描いた、ほのぼのとした幼児向けのシリーズ。
Learning Time with Timmy 英語レベル★
British Council監修のLearning Time with Timmyは、5分のエピソードや歌を通してTimmyと一緒に言葉を学んでいく形式の動画です。色、形、簡単な単語など少し学びの要素があるので、英語を学びながら動画を見てほしいという親にとってはとっても重宝します。
Marsya and the Bear 英語レベル★
ロシアの子供向けアニメ。Marsyaは豚とヤギと犬と一緒に住んでいるロシアの女の子。Marsyaは頭がよく優しいけれど、とってもいたずら好き。探究心がありそのことで多くの面白く楽しい状況を作り出す。心優しい熊は常にMarsyaがトラブルに陥ることを防ごうとしていますが、多くの場合期せずして彼女のいたずらの犠牲になってしまいます。二人の友情と自由な雰囲気がとっても魅力的。
Peppa Pig (ペッパピッグ)英語レベル★★
Peppa Pigは、イギリス発のアニメで、日本語版が出るほど大人気番組です。擬人化されたブタの女の子、Peppaとその家族やお友達の日常を描いた作品です。日常会話で使われる表現、大人でも楽しめるストーリー、ゆっくりはっきりした英語発音、画像を見ているだけでストーリーがわかりやすい、激しいシーンがない、くすっと笑える内容、などの特徴があり欠かせないアニメ。1つのストーリーが約4分30秒と短く完結します。
Little Princess 英語レベル★★
原作はTony Rossの絵本“Little Princess”。イギリスのアニメ。あるお城に住む天真爛漫な小さなプリンセスの物語。好奇心がいっぱいのプリンセスがそのおてんば振りに大人たちも振り回される姿がなんともおかしい。
Ben & Holly’s Little Kingdom 英語レベル★★
イギリスのアニメ。魔法を学んでいる妖精プリンセスHollyと、親友のエルフBenの物語。このアニメでは、魔法を学んでいるHollyと魔法は使わずにものづくりや修理を得意としているエルフ達の世界が楽しく対照的に描かれています。仲良しの二人の周りで、様々な出来事が次々に起こります。
こちらはPeppa Pigと声優さんが同じだそうです。そのためPeppa Pigと同じようにとてもきれいなイギリス英語で聞き取りやすいです。英語レベルは少しだけPeppa Pigより難しいので、Peppa Pigに慣れたころにオススメ。王国・妖精の世界を扱っていて、単語の幅が広がります。
Olivia the Pig 英語レベル★★
6歳のブタの女の子Oliviaのお話。家族と一緒に家にいても、友達と一緒に学校にいても、オリビアは毎日を冒険だと思っています。Oliviaは並外れた想像力を持っていて何でも可能だと信じています。夢見ることや自信を持つことのすばらしさをOliviaは伝えてくれます。
Curious George (おさるのジョージ) 英語レベル★★
世界で愛されているCuriou Georgeは外せませんよね。日本語でもすでに視聴している子供が多いので、その面白さはすでに浸透済み。動画を流しているだけで興味を持って見てくれます。
Sofia the First (小さなプリンセス ソフィア)
英語レベル★★
Disney Jr.の1つ。村で母親と暮らしていた普通の女の子Sofiaがある日突然プリンセスになりました。新しい環境で様々な体験をする女の子のお話です。本当に”プリンセスストーリー”ですね。新しい家族と学校にお友達。早くプリンセスになれるように頑張ったり、舞踏会や乗馬に挑戦したりと様々なエピソードや魔法で楽しませてくれます。
Strawberry Shortcake 英語レベル★★
プリンセスやプリキュアにはまっているような女の子向けの動画。仲良し女の子グループのお話。Strawberry Shortcakeという主役の女の子は、とても可愛らしいカフェをやっています。お友達の名前もBlueberry Muffin、Rasberry Tarte、 Lemon Meringue、 Orange Blossomなど、とにかくかわいさで溢れていて、女の子がはまること間違いなし。
PJ Masks and Friends 英語レベル★★
夜になると普通の子供たちがヒーローに変身し、友達や街を悪者から守ります。未就学児にチームワークと友情の大切さを教えるのに最適です。ヒーローもので典型的なストーリー展開なのでそれほど難しくなく、決め台詞などが豊富で特に男は夢中になります。
PAW Patrol 英語レベル★★★
カナダの幼児向けテレビアニメ。日本では「パウパト」でおなじみ。レスキューをテーマとして、10歳の男の子ケント(Ryder)と「パウ・パトロール」と呼ばれる様々なアイテムを搭載した6匹の子犬による活躍が描かれています。男の子にはすごく人気です。
Fancy Nancy (おしゃれにナンシー・クランシー)
英語レベル★★★
Disney Juniorのアニメの一つ。Nancyはお洒落が大大大好きな6歳の女の子。フランスが好きで、いつかパリに行くことを夢見ています。フランスにあこがれていることから時々フランス語を使います。お友達や家族との身の回りに起こる日常をお洒落女子の視点から描かれています。その海外独自の色彩もステキです。
SpongeBob SquarePants (スポンジボブ)
英語レベル★★★
アメリカのテレビシリーズ。子供・ファミリー向け。Bikini Bottomという架空の海中都市を舞台にスポンジボブ(黄色い四角いスポンジ)とその仲間たちの様々な面白いストーリー。ギャクなども多く、その人気からゲーム、映画、絵本などにも展開されています。一話完結。アメリカのギャグやジョークが多く、セリフのスピードも速いため、きちんと理解するには上級レベルの英語力が必要ですが、そのアホさぶりや話の展開から子供でも大人でも、見ているだけで笑えます。
Boss Baby (ボスベイビー) 英語レベル★★★
映画化もされているBoss Baby。見かけは赤ちゃんですが、実は中身はビジネスマン!それを唯一知っているお兄ちゃんと一緒にベイビー・コーポレーションの過酷な企業で、ビジネスマンと赤ちゃんの両立を目指すというストーリー展開。皮肉な部分が大人も楽しめますが、その面白い設定が子供にも人気。



Youtube見すぎには注意だけど、Youtubeを見ながら英語を楽しく習得できたら良いよね!








