こんにちは。帰国子女のMiaママです。
小学3年生の娘をバイリンガルにするために、日々、奮闘しています!
子供に英語を教えたい。何から始めれば良いのか?
色々なおうち英語方法があるけれど、英語が得意な子供を育てる一番大事なことは、まず「英語を好きにさせること」です。
英語を好きにさせてしまえば、後はこっちのもの♪
誰だって楽しいもの、褒められるもの、得意なものはどんどんやりたくなりますよね。最初に英語を好きにさせておけば、英語なんて大きくなってからいくらでも自分で勉強するようになります。だから、いかに英語を好きにさせるか、興味を持たせるかが、とっても重要。
何から始めようか、と考えた時には、「我が子の好きなものは何か?」を考えてみてください。
Miaママ車? 電車? 歌? アンパンマン? プリンセス?
うちの娘、Miaの場合は、とにかく歌とダンスが大好きでした。
毎日、おかあさんといっしょにを見ては、ソファの上に乗ってマイクを持って、踊って歌いまくる。後は、可愛いいものやプリンセス。
最初に取り寄せた英語教材:
DWE・ワールドワイドキッズ・しまじろうの英語、の無料サンプル
この無料サンプル、無料といえどもなかなか中身が濃いのでおススメです。また、一度無料サンプルを申し込むと、しばらく新しい物を定期的に送ってもらえるので、非常に使えます。車に乗った時、お家で暇だった時など何度も聞いたり見たりしました。
ただし、うちの場合は先輩ママにお伺いしたりネット検索して迷った末、どれも本契約はしませんでした。
その理由は、子供は成長が早く、飽きるのが早いと思ったからです。
例えば、DWEは活用するととても良い教材だということはわかっているのですが、とにかく長期間継続する必要があります。一括で事前購入するため、継続しないと大きな損失になるのです。今、めちゃくちゃディズニーが好きでも果たして数年後、同じキャラクターを好きでいてくれるか?同じ学習方法で飽きないか?これを考えると飽きっぽく、新しいもの好きのMiaには、「NO!」でした。
これは数年後、やはりこの選択は正しかったと感じました。Miaの場合、すぐにディズニーに興味がなくなり、4歳の時にはプリキュアに、6歳の時にはNiziUなどのアイドルにはまりました。



ディズニーやプリンセスは、子供っぽいからイヤ!
女の子は特に好きな色が、ピンク→薄紫→水色→黒になっていくように、好みが変わるのが早いですよね。興味のないキャラクターでずっと同じ方法で勉強していかないとなると辛くなっていたと思いますし、英語は楽しく!のうちの方針には向いていなかったと思います。成長の過程に合った、その時好きなものを探していくのが必勝法だと思います。DWEを活用して英語習得に成功された方も数多くいらっしゃいます。否定しているのではなく、そのご家庭に合ったものを選んで欲しい、というのがお伝えしたいことです。
その他のオススメ英語教材
やはり幼児期はなるべく動画やYoutubeは避けたいとお考えのご家庭も多いのではないでしょうか。Miaママの場合も同じで、なるべくアナログの物を探しました。
とても役立ったのは、こちらの2点!
アンパンマンは、子供のテッパン。自分でタッチすると音が出るため、食いつきは半端なかったです。


Miaとじーじで、アンパンマンこどもずかんタッチペンを使って遊んでいます
また、こどもずかんは、日本語を覚えた後にも英語を指差しながら見せて発音をして見せながら活用しました。絵もかわいいので小さい子には受けが良いです。言葉を沢山覚えるのが楽しくて仕方がない時期。どんどん覚えていきます。
「この中でdogはどーれだ?」「この中で一番好きな動物はどれ?」など、クイズ形式や問いかけにすると、とても喜びます。
少し慣れてきたら、こちらのようなフラッシュカードもオススメです。
これらのフラッシュカードももちろん、ゲームで楽しむ!
カードを並べて、ママやパパとどちらが早く取れるかゲームや、
「この中で一番鼻が長いのは誰?」と質問して取っていくゲームなど。
絵と文字ですぐに覚えていきます。
幼児期はとにかく沢山の単語に触れ、遊びながら楽しむことが特に大事です。ぜひ、お試しください!








